設備情報
EQUIPMENT
●コンピューターミシン
記憶させた「パターン縫い(模様)」を自動で行うミシンです。
カバンの持ち手の縫い付けなど縫い方が決まっている小さなパーツに最適です。
ベテラン踏み子の約4倍のスピードです!
保有台数
台数3台
用途
カバンの持ち手の縫い付けなど
●総合送り腕ミシン
針と送り歯と押さえの3点が一緒に前後に動いて素材を送ります。
送り・押さえ・針すべてが動くので素材を選ばず縫うことができます。
保有台数
2台
用途
あらゆる生地の縫製
●テーブル式ハンドナイフ
中央の刃が高速で回転し続けており、手動で生地を動かして裁断を行います。
細かなパーツの裁断に最適です。
保有台数
1台
用途
生地の裁断
●ローラー検針機
商品製作後に、折れ針やマチ針等の金属が製品に残っていないかを、ローラー検針機を使用し検針作業を行います。
保有台数
1台
用途
検針作業
●延反機
一度にたくさん生地を重ねて一気に裁断できるように生地を延ばして粗裁する作業に使用するのが延反機です。
6メートルあり、生地を流しながら検反・粗裁します。
保有台数
1台
用途
生地の粗裁
●転写プリント機
専用のシートに絵柄をプリントし主に綿素材への転写を行います。写真のプリントや小ロットの多色プリントに最適です。
保有台数
1台
用途
絵柄の転写
●閂止ミシン
縫い目が解けやすい所などの部分を補強するため止め縫いを行います。
リュックのショルダー等縫製の強度をアップするのに最適です。
保有台数
1台
用途
強度の補強
●針送り二本針ミシン(スタンド式)
縫いずれを起こさない為に針も前後に動きます。平行に2本縫い付けができます。
保有台数
1台
用途
2本縫い付け
●二本針オーバーロックミシン
裁断面の生地の糸ほつれ止め等に使用します。
保有台数
2台
用途
糸ほつれ止め

●メローミシン
タオルやニットの生地の裾を巻く機械がメローミシンです。ハンドタオルのフチ巻き等に最適です。
保有台数
1台
用途
フチ巻き

●ハトメ打ち機
ホック・ハトメ・アイレット等の金具パーツを生地に自動で打ち付ける機械です。
保有台数
3台
用途
金具の取付

●その他の設備一覧
クリッカー
保有台数
3台
用途
抜型を使用し、小さなパーツの裁断に最適です
本縫いミシン
保有台数
14台
用途
通常の一般的なミシンで汎用的です
一本針オーバーロックミシン
保有台数
1台
用途
裁断面の生地の糸ほつれ止め等に使用します
平総合送りミシン
保有台数
1台
用途
送り・押さえ・針すべてが動くので素材を選ばず縫うことができます
三本針平ミシン
保有台数
1台
用途
カットソーの袖口の縫い付けに最適です
シャツ穴篝機
保有台数
1台
用途
ボタンホールの穴かがりをします
本縫い上下送りミシン
保有台数
4台
用途
上下のおさえを交互に動かし縫製します
上下送りミシン(スタンド式)
保有台数
1台
用途
スタンド式は大きなパーツの縫製に最適です
芯貼り機
保有台数
1台
用途
芯地の接着をする機械です
革漉き機
保有台数
1台
用途
革のへり返し部分の漉きをする機械です
ホットスタンプ
保有台数
1台
用途
名入れ・箔押しに使用します
ハトメ用穴あけ機
保有台数
1台
用途
ホック・ハトメ・アイレット等を打つための穴あけに使用します
刺繍機
保有台数
1台
用途
生地に刺繍を施す際に使用します
ヒートカッター
保有台数
1台
用途
PPテープのサイズカット用のカッターです
糸巻機
保有台数
1台
用途
糸巻時に使用する機械です
電動バサミ
保有台数
3台
用途
生地のカット時使用します