会社案内

COMPANY

経営理念

私たちは社員全員が自分の仕事に“誇り”と“意義”を持ち、
私たちと私たちに拘わる全ての人たちが“笑顔”になるために
未来に向かって“情熱”を持ち走り続ける集団となる。

私たちが日々積み重ねてきた技術と経験をもとに私たちにしかできない“もの”を創出し、
私たち自身の「笑顔」・お取引先様の「笑顔」・家族、友達の「笑顔」・拘わって頂いた皆様の「笑顔」、
いっぱいの“笑顔”を生み出す会社であり続けます。
今に感謝し笑顔を絶やさず、時間をかけてでも最終目的地“大きな笑顔”にたどり着きます。

社長挨拶

笑顔のバス

私が運転しているのは“笑顔のバス”
このバスは私と乗客が行きたい所にどこでも行けるんです。「絶対できる!」と3回言ってみて下さい。映画館でも山でも南極でもどこでも行けるんです。
行きたい場所を“笑顔”で唱えて絶対たどり着けると信じて。
どんな旅でも どこかへ行きたい、そこで何をしたいと思うことから始まるよね?行きたいと思った瞬間にほんとうにそこへ行けるパワーが生まれるんです!!


現在の円安・物価高・政治不安等、私たちを取り巻く環境は大変厳しい状況ではございますが、私たちは自分自身を信じ“この環境に適応して行くと共に、且つ新たな環境を生み出す”企業となり皆様が“笑顔”になる新たな技術改革や商品開発に挑んで参ります。
また、新たな社会環境である“SDGs”(特にアップサイクル)への取り組みに関しましても新しい業態創造へのチャンスと捉え、積極的に先陣を切って笑顔で突き進んで参ります。
すべては“いっぱいの笑顔”のために…。
今はまだ若輩でちっぽけな会社ではございますが、皆様の御支援の下、“笑顔”で挑戦し続け大きく飛躍することを誓います。

代表取締役社長 池田 智幸
代表取締役社長
池田 智幸
代表取締役社長 池田 智幸

会社概要

会社名 サンワード株式会社
代表者 代表取締役 池田 智幸
本社所在地 〒543-0071
大阪市天王寺区生玉町2番3号
小出ビル2F
工場所在地 〒520-2331
滋賀県野洲市小篠原382番地
電話番号 06-6773-3010
FAX番号 06-6773-3060
資本金 1,000万円
設立 昭和61年2月
取引金融機関 三菱UFJ銀行 上本町支店
大阪シティ信用金庫 谷町支店
従業員 29名(パート含む)
事業内容 ワイシャツ、袋物・企画製造販売
営業時間 9:00~18:00
定休日 土日祝日・夏季休暇・年末年始
業務形態 滋賀県野洲市に自社の縫製工場を持ち、本社内にはサンプル縫製職人・デザイナーを抱え、更に中国にも縫製の拠点を置き、主に ワイシャツ・袋物を中心としたOEM生産を営むと共に、SDGsに特化した自社企画商品を展開。

アクセス

本社

野洲工場

沿革

  • 1986年

    サンワード株式会社を設立

  • 2010年

    ネットショップ「joy*bu-ジョイブ-」立ち上げ。
    ペット用品を販売。のちに自社ブランド商品の販売をスタート

  • 2011年

    「らうらうじ-second hose-」立ち上げ。産業廃棄物となった消防用ホースをリユースし商品化

  • 2012年

    滋賀県野洲に自社の工場を設立

  • 2013年

    「många knapp-モンガ・クナップ-」立ち上げ。東日本大震災の被災地である福島県の障がい者施設の皆さんと企画し作り上げた木製ボタンを装飾した商品を展開

  • 2016年

    「RAU-RAU-G YUKA」立ち上げ
    ダウン症候群という障がいを持って生まれた「西村有加」さんが描いたイラストをプリントした生地を使用し商品化

  • 2017年

    本社移転
    11月、本社を大阪市天王寺区生玉町2番3号 小出ビル2階に移転

  • 2018年

    ・アンテナショップ1号店オープン
    アンテナショップ1号店「ジョイブファクトリー」(大阪本社内)をオープンし、自社商品を販売

    ・「Bacca Desse-バッカ デッセ-」立ち上げ見ているだけでついつい笑顔になっちゃう約530柄のユニークなプリントをほどこしたポーチブランド

    ・新ネットショップ立ち上げネットショップ「ジョイブファクトリー」立ち上げ、「Bacca Desse-バッカ デッセ-」商品・オリジナルプリントポーチの販売

  • 2020年

    新ネットショップ立ち上げ
    ネットショップ「ジョイブステーション-ECO つなぎ-」立ち上げ、SDGs に沿った自社ブランド商品を取り扱う

  • 2022年

    「RAU-RAU-G HAITETSU」立ち上げ
    Osaka Metroの引退車両の部品であるつり手や通貫幌をアップサイクルし商品化

  • 2025年

    新ネットショップ立ち上げ
    ネットショップ「おいてけぼり布縫製店」立ち上げ、廃棄される端切れから作られた商品を販売

  • 1986年

    サンワード株式会社を設立

  • 2011年

    「らうらうじ-second hose-」立ち上げ。産業廃棄物となった消防用ホースをリユースし商品化

  • 2013年

    「många knapp-モンガ・クナップ-」立ち上げ。東日本大震災の被災地である福島県の障がい者施設の皆さんと企画し作り上げた木製ボタンを装飾した商品を展開

  • 2017年

    本社移転
    11月、本社を大阪市天王寺区生玉町2番3号 小出ビル2階に移転

  • 2020年

    新ネットショップ立ち上げ
    ネットショップ「ジョイブステーション-ECO つなぎ-」立ち上げ、SDGs に沿った自社ブランド商品を取り扱う

  • 2022年

    「RAU-RAU-G HAITETSU」立ち上げ
    Osaka Metroの引退車両の部品であるつり手や通貫幌をアップサイクルし商品化

受賞歴

様々な賞を受賞しております